水曜日, 3月 18, 2009

フランス郵便局 la poste

 今日の朝、仕事に行く前に郵便局によりました。たいていは仕事が終わってから夕方行くことが多いのですが、今回は早く送りたい荷物があったので頑張って朝行くことにしたのです。「地球の暮らし方」には郵便局のオープン時間は月から金が8:00~19:00と書いてあったので、朝一で郵便局に行けば9時には職場に着けると思っていたのです。

 家の近くの郵便局まではトラムで一駅のところにありますから、まずここを目指しました。たどり着いてみるとオープンは8:45からと書いてあるではないですか。自分の記憶違いかと不安になりつつも、きっと中心街の大きな郵便局まで行けば8:00に開いているのだろうと思いコメディ広場の郵便局を目指しました。荷物を抱えて朝の混雑時のトラムに突撃するのは気が進みませんでしたが仕方ありません。そしてやっとの思いでたどり着いてみると郵便局内の照明がついていました。しかしオープンは9:00からと書いてあるではないですか。小さな郵便局の窓口が閉まっていたら大きな郵便局へ行けばよいという日本人的感覚はフランスでは通用しないようです。やむなく近くの広場のベンチに座って1時間待ちました。おかげでフランス語の勉強が少しはかどりましたが・・・。

 こんなんで職場に着いたのは10時。少し遅刻です。さっそく惨状をぶつぶつ話したところ、営業時間は地域によっても違うし、場合によっては時期によっても違うとのこと。要は行ってみなくっちゃわかんないと言うことかもしれません。おまけに「コメディ広場の郵便局は朝9:00時からなのね。情報ありがとう。」と言われる始末。結構行き当たりばったりで行動する私ですが、さすがに出勤前は時間を気にします。でもフランスではそれも御法度のようでした。

 ちなみにフランスから荷物を送る場合Colissimo(コリッシモ)というのを利用しています。組み立てタイプの箱つきで一番大きなXLサイズ(7kgまで)で41ユーロで日本へ送れます。一週間くらいで着く感じです。この箱にめいっぱい缶詰とかを詰め込むと余裕で7kgを超えます。でも6KgまでのLサイズの箱なら、たくさん入れても重量オーバーはしないと思います。郵便局の窓口で重量検査があるのですが、初めてXLの箱を利用したときは頑張って詰めすぎて7Kgを誤差の範囲以上に超えてしまいました。このとき、係のマダムは困った顔をしつつも適当な数値を書いて受け取ってくれました(無事日本に着きました)。結構いいかんじで適当なので助けられることもあります。