職場の人たちとハイキングに行ってきました。モンペリエから車で一時間くらいのところにあるセベンヌという町です。このあたりの特産品は玉ねぎ(目が痛くならない玉ねぎらしい)とりんごです。道路沿いにもたくさんの産直の店がありました。トレッキングコースには栗が掃いて捨てるほど実っていました。もともと栗は外来種のようですが山村の食料として導入されたようです。ここは国に指定されているトレッキングコースのようで、その印が赤と白のラインです。これは木の幹や岩にペンキで描かれた平行線です。このマークを目印に歩いていけば迷わないという仕組みです。 ここはプロテスタントで昔は弾圧にあったこともあるようです。やはり山村は生活が大変らしく年々家を手放す人や家を別荘として所有している人が増えているようです。そのほかの産業としては養蚕や羊のチーズくらいとのことです。とても静かな町でした。
月曜日, 10月 13, 2008
Cevennes
職場の人たちとハイキングに行ってきました。モンペリエから車で一時間くらいのところにあるセベンヌという町です。このあたりの特産品は玉ねぎ(目が痛くならない玉ねぎらしい)とりんごです。道路沿いにもたくさんの産直の店がありました。トレッキングコースには栗が掃いて捨てるほど実っていました。もともと栗は外来種のようですが山村の食料として導入されたようです。ここは国に指定されているトレッキングコースのようで、その印が赤と白のラインです。これは木の幹や岩にペンキで描かれた平行線です。このマークを目印に歩いていけば迷わないという仕組みです。 ここはプロテスタントで昔は弾圧にあったこともあるようです。やはり山村は生活が大変らしく年々家を手放す人や家を別荘として所有している人が増えているようです。そのほかの産業としては養蚕や羊のチーズくらいとのことです。とても静かな町でした。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿