水曜日, 9月 16, 2009

スーパーに行く

 モンペリエにいた頃は土曜日の午前か夕方に買い出しをしていました。トラムがとても便利でコマーシャルセンターの前に駅や停留所があることに感動したものです。でも町なかはやはり人が多いのでレジの行列はただ者ではありません(この行列を避けるには土曜日の午前中が狙い目ではありますが)。平日の夕方、コメディー広場やポリゴンのスーパーに行ってレジの行列を見るとそれだけで、買い物する気が失せて畏れ戦き退散することがしばしばでした。今暮らしているボルドーの郊外はそれとは対照的です。公共交通機関はあまり頼りにならないので自家用車を利用することになりますが人口密度が低いので店もあまり混んでいませんから快適です。レジの行列もびっくりするようなものはありません(小切手で支払う人がいると結構時間がかかるので行列の長さだけでは待ち時間は決まらないのではありますが)。20時閉店なのですが、閉店間際に駆け込んで買い物することがあります。びっくりしたのは閉店の1~2分前になると店の照明が落ちます。レジの所だけはついていますが・・・。これはお客さんを追い出すには確かに効果的な方法です。

0 件のコメント: