親がどういう生活や子育てをしたかがエピゲノムに記録されるらしく(第9章 世代を超えたエピゲノムの継承)、「親がどのような生活をしたかで、子の人生に影響が及ぶというのが、科学的な根拠をもって語られる時代になってきた」(p253)とは、びっくりであった。育児放棄や児童虐待、社会の階層化までエピゲノムの影響があるとしたら、その影響を真剣に考える必要がありそうである。ただしエピゲノムの記録は可逆的で書き換えることもできることに「希望の光」がみえるという。
日曜日, 12月 01, 2013
「エピゲノムと生命」太田邦史著
親がどういう生活や子育てをしたかがエピゲノムに記録されるらしく(第9章 世代を超えたエピゲノムの継承)、「親がどのような生活をしたかで、子の人生に影響が及ぶというのが、科学的な根拠をもって語られる時代になってきた」(p253)とは、びっくりであった。育児放棄や児童虐待、社会の階層化までエピゲノムの影響があるとしたら、その影響を真剣に考える必要がありそうである。ただしエピゲノムの記録は可逆的で書き換えることもできることに「希望の光」がみえるという。
土曜日, 11月 30, 2013
台湾人生
「映画作りの大変さを100とするとその中の90,9割方は、大変だったのは編集、で、取材の時って言うのはその方に話を聞くっていうことに集中するっていうことでよかったんですけれども、今度はそれを自分でつなげていく作業になるので。で、撮ってきた映像、みんな大切な、わけですから、それを、そいでいく作業っていうのは、なんかこう、はじめてこう身を切られる思いっていうのを実感したというか、ほんとに大変でしたね、それは。」
「台湾人生」は監督のデビュー作品だったようだ。最多の義損金を送ってくださった台湾。その台湾の方の複雑な思いが伝わってくる。映画の内容とは関係しないのだが、ここに引用した監督の言葉に共感するのは、自身の仕事に置き換えて共通する部分を感じたから。まとめる仕事は大変。現場では、その作業中に集中していれば良い。でも最後は、余分な部分をそぎおとしつつ、全体をいろいろ考えてまとまりのあるものを作っていく。この過程は苦痛なこともある。完成品を見るように作れるようになりたいものだ。ただ無駄なことをして初めて、最後に残るものの価値もわかるというもの。ちょっとした葛藤があります。
土曜日, 11月 09, 2013
土曜日, 4月 27, 2013
中国土産
日曜日, 2月 03, 2013
月曜日, 1月 14, 2013
紅の豚
アメリカ野郎に追撃されたマルコがジーナに電話で無事を知らせる場面がある。そこでの会話
ジーナ:「マルコ、今にローストポークになっちゃうから。私いやよ、そんなお葬式」
マルコ:「飛ばねえ豚は、ただの豚だ。」
このマルコの台詞は自身の職業に誇りを持っていなければ出てこない台詞である。
信念と使命のもとに仕事に命をかける男の台詞。
少し格好つけてるところもあるけれど、なかなかしびれる場面である。
私は、そう思うのだが、ここのどこが格好いいのかよくわからない、馬鹿じゃないと思う人もいるだろう。
事実、ジーナはこれに対して「ばか」と言って電話を切っているのだ。
ところでこの場面はフランス語ではどう訳されているのか気になるところである。字幕は以下の通り。
"Marco, tu vas finir en rôti de porc... épargne-moi Ça!"
"Je suis un cochon, mais je vole"
おおよその訳は
「マルコ、あなたはローストポークになっちゃうよ。それは勘弁して」
「私は豚だけど、私は飛ぶ」
フランス語吹き替えのマルコ役はジャン・レノであるが、実際に耳から聞こえてくる台詞は以下のようだ。
"Et puis, si tu ne fais pas attention, tu vas finir en rôti de porc. Je veux pas que ça t'arrive Porco, je veux pas..."
"Tu voudrais que j'arrête de voler pour faire du lard?"
おおよその日本語は
「それから、注意しないと、ローストポークになっちゃうよ。そうなってほしくないの、ポルコ・・・」
「ラードを作るために飛ぶのをやめてほしいのか?」
字幕の方が、字面からは日本語に忠実そうに見える、しかし何か変。一方のジャン・レノはフランス人らしくエスプリをきかせてお返したのか?
[おまけ]
英語版を見てみた。まず、字幕は
"Someday you're going to be a pork roast. I don't want to go to your funeral."
"A pig's gotta fly."
"Idiot!"
吹き替えは
"Keep up the way you are going, and you are going to be roasted pork, and I don't want that to happen."
"A pig that doesn't fly is nothing but grounded pork."
"Jerk"
英語の吹き替え版はなかなか面白い。「飛ばない豚は単なるひき肉さ」
なかなかいい味が出ている。